2020年05月21日
終わらないイラクの始まり 2
みなさん、こんにちは。
今日もMike glover装備『終わらないイラク』の続きです。※勝手に言ってるだけです。

僕はこれしかやりませんからw
前回は彼が使っていたM4の再現に関して書きました。当ブログは専門的知識を得られるブログではありませんのでそのへん宜しくお願いしますw
今回は装備品に関して書きたいと思います。再現したいのはこのあたりです。


新品で買えるものが少ないので、発見したタイミングで手に入れていくしかありません。形状、色、年式など細かいことを追求していきたい気持ちもありますが、すみません・・・そこはガバガバです。それを補えるだけの知識やルートを持っていないため、彼の装備を完全再現することは難しいです。
どうか優しいお気持ちで見てやってください。
では早速。
まずはこれがないと始まりませんね、そうプレートキャリアです。
MAR CIRASです。CIRASについて、これに関しては詳しい方がたくさんいらっしゃるので割愛します。
僕が拘るのはここ。

いわゆる『青タグ』のCIRASですね。CIRAS自体は放出品の流通量が非常に多く現在は価格もかなり落ちているので安く手に入ります。
このタグに拘らなければwww
これは探してもあまり出てこないんですよね。あとは色味ですね、緑がかったカーキとでも言いましょうか。
で、手に入れました。


カッスカスになった青タグMAR CIRASです。
クタクタ具合も非常に良く(??)、ファスは2003年の黒です。
最新のプレートキャリアを手に入れた気分です。
んで・・・
実は再現にあたり、最初に手に入れたのはこれなんです。

もう初っ端から違うものを買ってますww
(ちなみにMikeからbeautifulと言ってもらえました、違うのに)
まずはホルスター。
これは有名ですね。BLACKHAWKのSERPAカーボン(glock19)です。現行です・・泣
Mikeのはこちら。

まず差さっているのがglockシリーズの何かってことなんですが、ここは写真から見れるサイズ感、僕の感覚、購入できるラインナップから東京マルイ社のG19を選択しています。
現行は変わってしまったのか、ホルスターの形状が違うんですよね。でも手に入るだけよかったなと思うので満足しています。なによりカーボンがかっこいい。
かっこいいは正義です。
使い勝手はやはりいいですね。非常にスムーズに抜き差しできます。(レビュー終了)
ホルスターをプレキャリ等に取り付けるために必要なのが『プラットフォーム』です。見たことある方も多いかと思いますが、こんなやつですね。

再現したい装備の年代ではこのタイプがまだ存在していないかもしれないということと、下の写真を見る限りでは旧型の黒?をベースにしているように見えるため、それを探すことにしました。


これが全然見つからない・・・自分のレベルが低いことを痛感させられます。
で、たまたま見つけたのがこちら。MOLLE対応ではなく、ベルクロ仕様です。カバンやポケットに忍ばせるタイプですね。

色と形状は問題ないですし取り付けはなんとでもなると思い、買っちゃいました。ホルスターはこれで終了。
次はピストルマガジンポーチです。
欲しいのはTAC-Tのトリプル(カーキ)ですが、最初に入手できたのはダブルw

こういうのって本当にタイミングが大切だなって思うんですよ、出てきちゃったりするんですよね・・・

本当になぜなのか・・・(遠い目
色がCBなので現行だとは思うのですが、贅沢も言ってられないので涙で明日が見えなくなる前に購入します、そう迷うことなく。
別で入手してあった古めのGERBERのマルチプライヤー(形に拘りw)とコールサインパッチでデコレーション


いい感じに仕上がりました。
ラジオポーチに関してはparacleteなので適当に転がってるやつをぺペッと付けて終了(真面目です)
TAC-Tのユニバーサルマガジンポーチなんですが、あんなに「ない!ないんだよ!」と言っていたのに余ってますw
で、こちらも確認。

これがわからない。青いコードとコードストッパー。古いのか新しいのか、調べてみても「OLD GEN」と謳っているものは黒なんですよね。
とりあえず持っているものでごまかすww

自分のなかでは満足できる形になりました。
ここまでは結構順調にきた(強がり)のですが、このあと僕の葛藤が始まります。
長くなるので次回にします。
それでは。ありがとうございました。
今日もMike glover装備『終わらないイラク』の続きです。※勝手に言ってるだけです。

僕はこれしかやりませんからw
前回は彼が使っていたM4の再現に関して書きました。当ブログは専門的知識を得られるブログではありませんのでそのへん宜しくお願いしますw
今回は装備品に関して書きたいと思います。再現したいのはこのあたりです。


新品で買えるものが少ないので、発見したタイミングで手に入れていくしかありません。形状、色、年式など細かいことを追求していきたい気持ちもありますが、すみません・・・そこはガバガバです。それを補えるだけの知識やルートを持っていないため、彼の装備を完全再現することは難しいです。
どうか優しいお気持ちで見てやってください。
では早速。
まずはこれがないと始まりませんね、そうプレートキャリアです。
MAR CIRASです。CIRASについて、これに関しては詳しい方がたくさんいらっしゃるので割愛します。
僕が拘るのはここ。
いわゆる『青タグ』のCIRASですね。CIRAS自体は放出品の流通量が非常に多く現在は価格もかなり落ちているので安く手に入ります。
このタグに拘らなければwww
これは探してもあまり出てこないんですよね。あとは色味ですね、緑がかったカーキとでも言いましょうか。
で、手に入れました。
カッスカスになった青タグMAR CIRASです。
クタクタ具合も非常に良く(??)、ファスは2003年の黒です。
最新のプレートキャリアを手に入れた気分です。
んで・・・
実は再現にあたり、最初に手に入れたのはこれなんです。
もう初っ端から違うものを買ってますww
(ちなみにMikeからbeautifulと言ってもらえました、違うのに)
まずはホルスター。
これは有名ですね。BLACKHAWKのSERPAカーボン(glock19)です。現行です・・泣
Mikeのはこちら。
まず差さっているのがglockシリーズの何かってことなんですが、ここは写真から見れるサイズ感、僕の感覚、購入できるラインナップから東京マルイ社のG19を選択しています。
現行は変わってしまったのか、ホルスターの形状が違うんですよね。でも手に入るだけよかったなと思うので満足しています。なによりカーボンがかっこいい。
かっこいいは正義です。
使い勝手はやはりいいですね。非常にスムーズに抜き差しできます。(レビュー終了)
ホルスターをプレキャリ等に取り付けるために必要なのが『プラットフォーム』です。見たことある方も多いかと思いますが、こんなやつですね。
再現したい装備の年代ではこのタイプがまだ存在していないかもしれないということと、下の写真を見る限りでは旧型の黒?をベースにしているように見えるため、それを探すことにしました。
これが全然見つからない・・・自分のレベルが低いことを痛感させられます。
で、たまたま見つけたのがこちら。MOLLE対応ではなく、ベルクロ仕様です。カバンやポケットに忍ばせるタイプですね。
色と形状は問題ないですし取り付けはなんとでもなると思い、買っちゃいました。ホルスターはこれで終了。
次はピストルマガジンポーチです。
欲しいのはTAC-Tのトリプル(カーキ)ですが、最初に入手できたのはダブルw
こういうのって本当にタイミングが大切だなって思うんですよ、出てきちゃったりするんですよね・・・
本当になぜなのか・・・(遠い目
色がCBなので現行だとは思うのですが、贅沢も言ってられないので涙で明日が見えなくなる前に購入します、そう迷うことなく。
別で入手してあった古めのGERBERのマルチプライヤー(形に拘りw)とコールサインパッチでデコレーション
いい感じに仕上がりました。
ラジオポーチに関してはparacleteなので適当に転がってるやつをぺペッと付けて終了(真面目です)
TAC-Tのユニバーサルマガジンポーチなんですが、あんなに「ない!ないんだよ!」と言っていたのに余ってますw
で、こちらも確認。
これがわからない。青いコードとコードストッパー。古いのか新しいのか、調べてみても「OLD GEN」と謳っているものは黒なんですよね。
とりあえず持っているものでごまかすww
自分のなかでは満足できる形になりました。
ここまでは結構順調にきた(強がり)のですが、このあと僕の葛藤が始まります。
長くなるので次回にします。
それでは。ありがとうございました。